第1条(目的) 本規約は、株式会社Eighty-Eight(以下、「当社」という)が管理、運営するウェブサイトのサービス(以下、「当サービス」という)の利用条件を記載する。本規約の条件は登録の日より効力を発します。
第2条(適用及び変更) 1. 本規約は、当サービスの提供及び利用に関し、当社および次章で定義する利用者に適用されるものとします。 2. 当社は、利用者に事前の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。
第3条(利用者及び会員の定義) 1. 「利用者」とは、会員登録の有無に関わらず、当サービスを閲覧を行った個人または法人をいいます。 2. 「会員」とは利用者のうち本規約に同意頂き、所定の手続きによって会員登録を申請し、当社がこれを承認した個人または法人をいいます。
第4条(当サービスの利用及び変更) 1. 利用者は、本規約および当社が別途定める利用方法等に従い、当サービスを利用するものとします。 2. 会員以外の利用者は、一部利用できないサービスがあります。 3. 当社は、利用者の事前の承諾を得ることなく、当サービスの内容を変更することができるものとします。
第5条(会員登録) 1. 利用者は、希望により当社の指定する方法に従い会員登録申請を行うものとします。 2. 当社は、第1項の申請に対し、登録確認メールを送信することにより申請を承認するものとします。 3. 当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合、当該登録申請を承認しないあるいは承認の取消を行う場合があります。 (1) 登録希望者が過去に本利用規約違反をしたことなどにより会員登録の抹消などの処分をうけていることが判明した場合 (2) 登録希望者の申請内容に虚偽の事項が含まれている場合 (3) その他登録申請を承認することが不適当であると当社が判断する場合
第6条(登録内容変更の届出) 会員は、当社に登録している内容に変更が生じた場合には、当社が別途指定する方法により、すみやかに当社に届出るものとします。
第7条 (パスワードの設定および管理) 1. 会員は、自ら設定したパスワードを使用するものとします。 2. 会員は、当サービスで利用するパスワードが大切なものであることを認識し、その取り扱いにつき管理責任を負うものとします。 3. 会員は、本サービスで利用するパスワードを第三者に譲渡、貸与、開示してはならないものとします。 4. 会員は、パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用などに起因する損害につき自ら責任を負うものとします。 5. 会員は、パスワードが第三者によって不正に使用されていることが判明した場合には、直ちに当社に連絡するものとします。
第8条 (個人情報の管理) 当社は、当サービスの利用により当社が知り得た利用者の個人情報について、別途プライバシーポリシーを設定して管理し利用します。
第9条(禁止事項) 利用者は、以下の行為を行ってはならないものとします。 1. 虚偽の内容を入力あるいは申請する行為 2. 当サービスの運営を妨げ、その他当サービスに支障をきたすおそれのある行為 3. メールアドレスおよびパスワードを不正に使用する行為 4. 他の利用者、第三者もしくは当社に迷惑、不利益もしくは損害を与える行為、またはそれらのおそれのある行為 5. 他の利用者、第三者もしくは当社の著作権等の知的財産、プライバシー・人格権その他の権利を侵害する行為、またはそれらのおそれのある行為 6. 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為、またはそれらのおそれのある行為 7. その他、当社が不適当と判断する行為
第10条(当サービスの利用停止、会員登録の取消) 当社は、利用者が以下の各号のいずれかに該当する場合、利用者に事前通知することなく当サービスの利用停止または会員登録を抹消することができるものとします。 1. 過去に本利用規約違反をしたことが判明した場合 2. 当社サービスの支払債務の履行遅延、その他の不履行があった場合 3. 第9条(禁止事項)の行為を行った場合 4. その他本規約に違反した場合
第11条(著作権) 1. 当サービスを通じて提供されるすべての内容に関する著作権は、当社に帰属します。 2. 利用者は、当サービスを通じて提供されるいかなる情報も、当社の許諾を得ないで、著作権法で認められる個人の私的複製等著作権の制限規定範囲外での使用をすることはできません。 3. 本条の規定に違反して問題が生じた場合、利用者は自己の責任と費用においてかかる問題を解決するとともに当社に何等の迷惑または損害を与えないものとします。
第12条(当サービスの保守および中止) 当社は、当サービスの稼動状態を良好に保つために、以下各号の場合利用者に事前に通知を行うことなく当サービスの提供の全部あるいは一部を中止することができるものとします。 1. システムの定期保守および緊急保守の場合 2. 火災、停電、第三者による妨害行為等により、システムの運用が困難になった場合 3. その他、止むを得ずシステムの停止が必要と弊社が判断した場合
第13条(その他免責事項) 1. 当社は、前条その他の理由により、利用者が当サービスをご利用になれなかったことにより発生した一切の損害について、いかなる責任も負わないものとします。 2. 当社は、利用者の受けた不利益等に関し、利用者の申請内容に従い業務を処理したことによる場合には免責されるものとします。 3. 当社は、会員のパスワード等の変更などを行う場合、当社指定の方法で本人確認を行うことにより免責されるものとします。 4. 利用者が、当サービスをご利用になることにより、他の利用者または第三者に対して損害等を与えた場合には、利用者は自己の責任と費用において解決し、当社には一切迷惑を与えないものとします。
第14条(合意管轄裁判所その他) 1. 当サービスのご利用に関して、本規約により解決できない問題が生じた場合には、当社と利用者との間で双方誠意をもって話し合い、これを解決するものとします。 2. 当サービスの利用に関して訴訟の必要が発生した場合には、当社の所在地を管轄する裁判所を唯一の合意管轄裁判所とします。 3. 利用者の売買代金不払いその他本規約違反行為によって、損害賠償義務が発生し、その請求回収のために、当社が弁護士を用いた場合には、弁護士報酬規程に基づく弁護士費用についても利用者の負担とします。
|